いよいよ新学期!
投稿日:2025.04.04
木原愛一郎です。
まもなく迎える入学シーズン。
新生活への期待を膨らませる人も多いが
新小学1年生にとって大きな壁となり得るのが学校の和式便器らしい…。
トイレに行くのを我慢する理由に和式の使いづらさを挙げる児童もおり
専門家は「入学前に、和式にも対応できるようにしておくことが大切だ」と警鐘を鳴らす。
「家や商業施設はほとんどが洋式。それを考えると、学校にある和式の割合は多い」
と指摘する声もあるらしい。
「家とのギャップが子どもたちにとってストレスになることもある」らしく
児童の多くが和式に抵抗感を持っていることが浮き彫りとなった。
トイレに行くのを我慢する理由を尋ねたところ
「友達に知られたくない」が目立つが、「和式便器が使いづらい」との回答もあった。
専門家は「トイレに行くのを我慢すれば、具合が悪くなったり授業に集中できなかったりする可能性がある」と説明。
また学校だけでなく、災害発生時やキャンプなどで和式便器しかないこともあり得るとして
「入学前に、和・洋式どちらにも対応できるようにしておくと子どもにとって安心だ」と語った。
たまに私も仕事柄、学校で児童が用を足した後、流さない子もいると聞きます。
ご自宅のトイレリフォームでは、ドアを開けた瞬間に自動で点灯し
便蓋も自動、立ち上がれば自動洗浄機能付きをよく提案しています。
便利な機能が時代の流れかもしれませんが、学校事情を考えれば複雑な心境です…。
Caféふぉーらむのインスタグラムはこちら
コケリウムの作品インスタグラムはこちらから